top of page

外観全景

受付

スタッフ

外観全景
1/3
親知らずのご相談は、越前市の「山本歯科医院」へ
JR武生駅より徒歩10分
●歯科●歯科口腔外科●小児歯科
日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医が勤務しており、歯科治療に加えて歯科口腔外科疾患への対応に力を入れております。
気になる親知らず、放置すると危険な事があります。早期に、的確な診断を受けることをおすすめします。当院は、歯科用CTを導入し、埋まった親知らずなどの歯科口腔外科手術に対応しています。

当院の特徴
歯科用CTを導入
画像検査は口腔疾患の診断において非常に重要です。当院では歯科用三次元画像撮影プログラムを導入しています。放射線被ばくを最小限に低減し、1本の歯から、顎顔面全体まで撮影が可能です。歯科用CTを用いることにより通常のレントゲンではわからない詳細な情報を得ることができます。


埋まった親知らずなどの歯科口腔外科手術に対応
当院では、骨に埋まった親知らずや難抜歯、のう胞の摘出などの局所麻酔手術を行なっています。日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医が勤務しており、丁寧な治療をモットーとしています(入院管理が必要な場合は、提携先総合病院へご紹介させていただきます)
親知らずとは
親知らずとは?
親知らずは第三大臼歯と言われ、前歯から数えて8番目に生えてくる歯です。20歳前後に生えてくることから名前の由来になっています。生えるスペースがないと斜めに生えたり、埋もれたままで他の歯に悪影響を及ぼす事があります。痛みやうずきを感じたら、当院へお越しください。
抜いたほうが良い理由は?